金曜日は、朝食をしっかり食べてからだったのが
せめてもの救いかな・・・
大騒ぎのあと、ハルは久し振りに学校へ行ったけれど
帰ってくるなり夕食も食べず眠ってしまった。
私も食欲なくてパス。
うっくんは、あるもので食べてくれた。
朝からお昼まで、担任の先生がそれだけの時間を割いて、クラスから離れているということは 別の先生にもクラスの子達にも負担をかけているわけで、ホント、カッコ悪いし情けない。 迷惑かけすぎだな・・・。もっとしっかりしないといけない。それに、すぐに食べれなくなって、
食べないでいるから体調が悪くなる。
こんなことじゃ、ダメだ。
夕食は、ハルに応援されて作ったし、少しだけど食べた。
ハルも食欲がないのかいつもの半分くらいだった。
うっくんが、頑張って残りを全部食べてくれた。
明日から、頑張ろう。
今朝も、学校についたら7時40分。
ちょっと待っていたら、昇降口のカギがあきました。
教室に入って、ハルは、ランドセルをかたづけたりしているし
「じゃあ、3時ね!」って、手を振ったら
「やっぱり、ウチも帰る!」って、ランドセルも持たず
絵本袋に筆箱だけツッコンで後を追いかけてきました。
で、私を追い抜いて先に車へ・・・
黙って帰っちゃマズイだろう・・・
ランドセルあるし、連絡帳とか出してあるし、心配しはるやん。
今日は、地域の人も学校に参観できる日で、楽しそうなのに。
1時間、学校の駐車場で過ごし、結局、帰ってきました。
妙にハイテンションになったハルが車の中からバシバシと
空の写真を撮ったもの ↓
良いお天気だけど、寒い。
せっかく時間ができたので、なかなか行けない耳鼻科へ。
暇つぶしに行ったわけでもないんですが
なんと二人とも微熱があって、びっくり(屮°□°)屮
酷くなる前に気づけてよかったです。
今日は、立ってられない強風で、波打ち際まで降りてゆかずに
帰ってきました。
しっかり体重のある私でも飛ばされそうな風。
まあ、今日は海でなくても強風でしたけど・・・(笑)
ちょっと雨があがると、海へそそられてしまいます。
私って、そのむかし、ワカメとかコンブだったのかもしれません。
いよいよはじまりました!ブ ラッディ・マンデイ シーズン2 初回は YOUTUBE で見ました!!なぜに、YOUTUBE か?録画を 失敗したからです。話しを戻します。「坂の上の雲」は録画してあるけど、殆ど見てないん です。90分が長く感じて、集中してられなくて。だから、初回2時間って長いな~ と、心 配してましたがあっという間の2時間でした (゜o゜;)!テロリスト集団の名は、 「魔弾の射手」 ウェーバーのオペ ラ「魔弾の射手」だったら、最後の1発は悪魔が決めた的にあたる・・・トム・ウェイツのアルバム「ブラック・ライダー(THE BLACK RIDER)」の14曲めクロスロード (CROSSROADS)この曲も 「魔弾の射手」 を連想してしまいます。歌詞は、ウィリアム・バロウズとなっている曲で す。また、すいご人が作詞してるもんです。W・バロウズの「裸のランチ」を見たときは、衝撃でした!と、どんどん話しがズレて しまう・・・観たいドラマがあるのは、久し振りです。さて、来週から19時56分。リ アルタイムで見るのは、ちょっとキツイ時間。今回の録画失敗の原因がわからないだけに不安が残ります。
今日は、朝から雪が舞っています。
この辺りは、積もるような気配はありません。
ただ、風が強いから、顔に当たる雨っぽい雪がちょっと痛い。
こんなお天気ですが、ハルはお友達と外で遊んでいます。
落とし穴をつくるんだとかで、泥だらけになって熱中しています。
しばらく私も参加していましたが、
大人も手伝うと本当に立派な落とし穴になり・・・
これで誰かが落ちたら、怒られるのは、やっぱり私だな。
子供達と別れ、海へお散歩に。
どんより暗い空。
晴れていたら、↑ この方角に夕陽が見えるのですが・・・
通学路を横切り、砂浜へ降りてゆくと
いい感じに食材が打ち上げられています!
ナガモ、正式には 「アカモク」 というのでしょうか?
よくわからないけど、海藻です。
今日は、ハルも食べれる味付けのお浸し。
買ってきたモノのようなネバリがでないんですけど
シャキシャキして美味しいと思います。
今日も誰もいない海でした。まあ、当然でしょうかね・・・拾った海藻を袋に入れるのも手間取るくらい強風&雪混じりでした。
やっと金曜日です。長い1週間でした。
ハル、きっと疲れているのでしょうが、ああもいつも機嫌が悪いと
傍にいる人間はたまんないです。
不機嫌って、伝染しやすいから・・・
一緒に居たくないタイプだな。
ハルの送迎で朝・夕の2往復している道路。↓
この道沿いは、コンビニもガソリンスタンドも何にもなくて
そういうところが大好きです。
さて、気分のいい曲でも聞きながら
今週最後のお迎えに行ってきます♪
今朝、学校へ行く前、ハルと算数競争をしました。
公文のJ144~J146の3枚。
8歳の子と、同レベルで争える・・・まずいなぁ・・・
こんなんじゃ、とてもセンター試験なんて受けれない。
もう少し頑張らないとなぁ。
昨日は、久し振りにきれいな夕陽をみることができました。朝、と同じ、穏やかな海。
明日からは、また寒くなってしまうみたい。頑張らなくては・・・
今朝はとても温かい。
ハルを送った帰りの電光掲示板には7℃の表示。
防寒着で出てこなかったのをちょっと悔やみつつ海へ
今日は、砂浜が広い。沢山あがっているけれど貝はスルーして小さめのシーグラスとハスノハカシパン、ウニを拾ってきました。私が近づくと逃げてゆく、大きな鳥達、食べかけの魚があちこちに散らばっていました。
海は、なんだか、とても穏やか・・・
昨日、寝る間際になってから、ハルのエプロンを作ることになりちょっと睡眠不足。今日は、しっかり眠りたい。
今日はお休み。明日もお休み。
ハル、さっき自分で先生にお電話しました。
気持ちの問題で欠席するんだけど、
「明日もお休みしたいです。」 とだけ伝えて 自分で連絡できたことを誉めてもらって、”ありがとう” とまで言われて・・・ いいね、ハル、何をしても誉めてもらえて。
先週は3連休だったけど、今週は、4連休だ!!すごいな。さて何をして遊ぼうかな。
10時15分に迎えに行ったけど、
給食を食べて帰ることになっていた。
”のむヨーグルト”そそられたらしい。
今日は雪がヒドイ
でも、学校の中に居ても寒くてたまらないのは、
朝もほとんど食べてないせいだと思う。
これでお昼も抜くと、マズイのだろうけど、
食べる元気がすでになく、
13時。2回目のお迎えも、
昇降口で震えながら待っていてもなかなか出てこない。
なんだか、今日は、時間を潰すのと寒さに堪えてるだけで
疲れてしまった。
今朝は、学校へ出発したときは単なる強風だったのに気づけば、すごい風に雪が混ざって視界が真っ白!!今日は、10時半お迎えなので、原信で、これ書いています。
窓の外を見入ってしまうくらいの吹雪です!
紺色の車ですが、あっという間に真っ白。
これは、1度、家に帰ったほうがよかったのか、
ここで待機にしてよかったのか微妙な感じ。
だって、ここも、寒い。
視界は悪いし、駐車場が混んでいて出るの大変そうです。
早く帰りたいなぁ。
今日のハルは、20時半就寝。
体調が不安定なのに、最近、早く眠れない。
あと1時間早いといいんだけど・・・
今日は、雨で外で遊べなくて残念でした。
明日は晴れるといいんだけどな。
学校が始まってすぐに3連休。
でも、今日も、明日も朝からバレエのレッスンがあるため
気分がだらけず、いい感じです。
学校生活にむけての、いい な・ら・し
でも、5時半に起きても、
7時半から始まる見たいTVまでに、
ハルは、朝食と公文が終わらないんですよね・・・
公文もだんだん、難しくなってきているのだけれど
ハルの場合、あきらかにロス時間が多いんだなぁ。
今日は、今年初の洗車をしました。
車中も掃除機をかけ、気分もサッパリ。
毎日、送迎でお世話になる車ですからねー。
古い車ですが、頑張ってもらわなくてはいけないので
なるべくこまめに洗車してあげたいと思います。
お水は冷たく、手が辛かったので、ゴム手袋でも用意しようかな。
今日から、また小学校が始まりました。
ハルを送った帰り、今年初、海へおりてみました。
波は高いですが、晴れて、風も弱く温かめな朝です。
ナガモ(アカモク)が沢山、打ち上げられていました。
スーパーでも、最近、よく見かけるわけです。
採って帰ろうかと思ったけれど、今朝のおみそ汁も、ナメコとナガモだったし、
毎日、同じなのも・・・なので、また今度にすることにしました。
今日は、初海だったし、軽く偵察程度にフラフラしてきただけですが12月始めに見かけていたチャワンタケは見あたりませんでした。
波がかなり砂丘の奥まできているようです。
それでも、どこかに何かいそうな気がするし、
次は、もっと丁寧に探してみたいです。
月日は飛ぶように過ぎてゆきます。
気づけば、もう冬休みも残り2日。また送迎の日々がはじまります。
2年生もあと3ヶ月。
ほんとうに早い。
今年はまだ海へ行っていません。
昼間は、お日様も出ていたけれど、寒い。
ハルは外へ遊びに出てましたが1時間もせず、戻ってきたほどです。
すごい風です。
今朝の富山駅 午前7時過ぎ、
思ったほど人・・・いません。朝、早いからでしょうか?
富山駅のホームで北陸線と記念撮影 ↑それでも、指定席もグリーン席も満席と車内放送されていました。新潟駅着10時20分。
雪がないのにビックリ(屮°□°)屮 雪遊びを楽しみにしていたハルはガッカリ。そして、道路も車が少なくて静か・・・冬休みも残すところ、あと少し。
明日からは、いつもの生活です。
2010年 あけましておめでとうございます。
昨夜から、すごい雪です。
週間天気予報は、始業日までずっと雪マーク。
新年早々、雪遊び三昧となりそうです。
今年も安全に毎日の送迎できますよう、
初詣に行ってこようと思います。
・・・しかし、でかけるのも危険では・・・と、思う、空模様です。
ことしも、よろしく願いいたします