今年もあと数日。 いろいろと変化の多い年でした。 お仕事あと届いた↑ケーキ♪ こういうサプライズをしてくれるって素敵だなーと思った。 実家へ行ってしまったハルからは、何の連絡もなく きっと楽しくやっているのだろうと思います。 私もハルが羨ましがるくらい楽しむんだ♪
年末、年始はハルとたっぷり過ごす予定でしたが ハルはお婆ちゃんと一緒に私の実家へ行ってしまいました。 公文教室にも連れて行ってもらうんだそうです。 普段、公文は通信でやっているので お教室に憧れがある様子。 なんとも不思議なものにつられているハルです。 5日くらいに帰ってくるんだとか・・・ 忙しくしていたし 子供がいない方がラクだろうと思われそうだけど ハルがいないと張り合いがないのです。 なんだか時間がタップリに増えたように感じる。 有意義に使いたいと思います。
ものすごい風で、雷もなり アラレ?みたなのがバチバチと窓に当たる音が響くような 荒れたお天気でしたが お店の中は、活気があり楽しい1日でした。 今日で仕事納めの予定でしたが延期。 水曜日、もう1日だけ働くことになりました。 仕事に復帰して3ヶ月。 やっとカンが戻ってきたように思います。 そして今日は、久しぶりに2号から大量の本が届きました! 「Twinkle Stars Le chant des etoiles」 「Le pacte des YOKAI」 「Kamisama」などなど、全て仏語の漫画・・・ 我が家は特殊な古本屋を開けそうな勢いです。 今年は帰省しないから、お休みになったらゆっくり読もうと思います。
お昼を食べる時間もないほど、次々とご来店頂き 今日も楽しい1日でした。 明日は 今年最後のお仕事で 本店へ出勤いたします。 仕事納め楽しんでまいります♪
いつものお茶屋さんへ行ったら、待ってる間にどうぞ♪ と出されたお菓子 薯蕷のきんとんが甘すぎず、とても美味しく ハルも気に入ったというので購入してきました。 ハルにとって、クリスマスとは サンタクロースが良い子に プレゼントを配る日です。 ホント不思議なシステムだよ! サンタもこんな吹雪の中、大変だなぁ・・・ と、 言いながら、靴下を選んで早々と就寝しました。 我が家は、親から子供へプレゼントをあげるのは お誕生日だけです。 だから、クリスマスは、サンタへの期待はとても大きいようです。 明日の朝のハルの反応を見るのが楽しみです♪
12月は、放課後、バレエのレッスンがほぼ連日あり 体力的にきつい日々でしたが、なんとか当日を迎えました。 開演は15時だけど、朝9時集合でお化粧からはじまります。 本番前にすでにクタクタな感じで ハルは、ちょっとからかわれただけで泣いてしまい 出番直前に、泣き出すわ、お化粧は流れるわで てんやわんや。(笑) 母達もクタクタでドタバタな楽屋でありました。 くるみ割り人形のキャンデー↑のお衣装で。 親戚もいない新潟なのに、沢山の人に見に来て頂けて お花まで沢山頂いて、ハルも私も幸せです。 今、我が家の玄関はお花で溢れています。 この年末年始は帰省しないので このお花たちとともにお正月を迎えさせて頂きます。 ありがとうございました。 本当に感謝♪
明日を乗り切ったら、ほどほどの忙しさになる。 早いうちから、ちょっと詰まりぎみの予定だとは思っていたけど そこに更に予定が食い込んでくるから 普段の私ではあり得ないくらい動き回ってる。 でも、ちょっと楽しかったりもしてる。 そんなところへ、明後日のハルのバレエの発表会をみるために 母がやってきた。 なんだかまた 購入したけど、やっぱり着ないという服なんかをくれる。 確かにサイズは私に丁度いいんだけど あんまり好みではない・・・ そういうモノを押し付けて 「 代わりに」 と 私の服の中から気に入ったモノを持っていかはる。 母が1人増えるだけで家の中がものすごく賑やかになる。 不思議なパワーに押されっぱなしだ。
昨日、頂いたバケットが本当に美味しかったし、いいお天気だし お昼過ぎまで時間があるから スズキ食堂車さんを探しに朝から白根へ カーナビのおかげで簡単に到着。そして発見♪ 昨日、見せてもらったときは、暗くてよくわからなかったけど スバルのワゴンって、こんなに格好良かったかと思うくらい シンプルなのにいい感じ。 サンドウィッチとスープとマフィンを2個づつと、お菓子を1袋購入♪ どれも好みの味で、偏食も甚だしいハルが完食! すごいのだ! 白根まで行ったかいがあるのだ! しかもお姉さんがとても美人で 「素敵な人だなぁ・・・ あんな人がお嫁さんだったらいいのに!」 なんてハルが言うからビックリした。(屮°□°)屮 ハルでもそんな事を思うらしい。 で、またまた ル・レクチエ(洋なし)を頂いてしまった♪ 美味しいモノをありがとうございます。 今度は別の出店場所へ探してでかけようと思います。
私が今、楽しんでいる本。下巻も欲しくて 大学生協で注文してもらっていたのが届いた。 (本は生協で購入すると少し安くなる。) そんなわけで、今、何に熱中しているのか うっくんにも知れるところとなり らしくない分野のうえに 声を出して笑いながら読んでることが謎だったらしい。 ちょっと話をしただけで、「着眼点はそこか!」と あきらかに呆れられた感じではあったけど まあ、いい。 久しぶりにこんなに笑える本と出合えたのだから。 うっくんの本棚で関連本を見かけたことがあると思って 覗いてみたら、今もやっぱりあった。 ニコマコス倫理学、ゴルギアス、メノン、パイドロス 今のを読み終わったら、いってみようと思う。 今日はとても美味しいパンを頂いた。 かなり好みだったから 明日は、私、夕方までは時間があるから ちょっと遠いみたいだけど出店先まで行ってみようと思う。 地図を見てもさっぱり目印が無い地域だけど こういうときこそナビが連れていってくれるかな。 綺麗なお姉さんだったし 頑張っている人に出会うと、私も嬉しくなる。 そして喜んでもらえたり役にたてたりするともっと嬉しくなる。 うん、明日は早起きして出かけよう。
約束に大人も子供も無いと思うし 守らなくていいものなら、約束じゃないと思う。 そう考えてるところがすでに融通が効かないって 言われるのだったら 私って、間違いなく、ものすごく融通が効かない人だと思う。 ハルは、私が黙って心で思っているようなことを 相手にぶつけたり、絡んだりできる。 「言いすぎも嫌われるけど、言わないと解らない。」 ハルに指摘されるまでもなく そう思うけど、伝える意欲が起きないことが多いんだ。 白か黒かなんてハッキリしなくてもかまわないし 気にならないことも多い。 それでも、つとめて発信するように心がけてるから これも書いているのだけど・・・ しばらくはハルの対応を見て、私が学ばせてもらおう。
ふりはじめましたね・・・ ベランダに出ると、母の日に貰ったカーネーションが 今、とても可愛く咲いていて あの日のことを思い出すけど 不満だった色々な気持ちが今はもうよく解らないし どうでもいいことになってる。 新しいモノの見方を知ってしまうと もう前と同じようには見えなくなってしまうのだと思う。 動きながら考えることも慣れてきた。 ただ、純粋さを失っていくような そんな寂しさがあるのはどうしてかな? 最近、睡眠をしっかりとれるようになってきてる。 体力がついてきたのかもしれない。
今日は、家で簡素なお茶会。 で、お昼も提供♪ ここんとこバイトだったり、人と会ったりと 朝から出ていることが続き 夕方からはハルのバレエのレッスンもあり 家に戻るのが連日21時を過ぎていました。なのでお花も購入してる余裕が無く ベランダに咲いているものだけを飾る。 最近、慌しさを理由にお世話がいき届いてないプランタには 、 いい感じに雑草が育っていて まだ実をつけているトマトと組み合わせ たら 狙ったかのようにクリスマスっぽく (屮°□°)屮 しかも、なんだかお洒落にみえるからビックリ !
楽しくおもてなしでき、 楽しんで貰え、 よかったです。 明日は、久しぶりに朝からお昼すぎまで時間が空いてるから ベランダのお世話でもしようと思う。
毎日のちょっと詰まりすぎかも・・・ と思えるくらいの予定を順調にこなせていると それだけで、達成感があったりする。 こういうときに油断せず ちゃんと気配りができる状態でありたい。と思う。 今日も遅くなってしまったし おやすみなさい。
これでいつ雪が降っても安心! 今日の夕方の海は波も穏やかで佐渡も青く 空は、珍しくピンクに染まっていて美しい時間でした。 ハルにねだられ、今年もシュトレン↑を購入。 クリスマスを待ちつつ毎日少しづつ食べるものらしいけど 我が家、そういう信仰もないし お茶うけとして美味しくパクパク食べてしまいます♪ そうそう、今日は坂本龍一さんと大貫妙子さんのUTAU2010を USTで生放送してて、それを流しながら作業していました。 ええと、私は坂本龍一さんのファンでも 大貫妙子さんのファンでもありません。 矢野顕子さんもよく知らないし、 この辺りの人だと、相曽晴日さんが少し解る程度です。 なので、曲がどうこうでなくUST で全部流してしまおう!!って ホントにやってしまうのがすごいなぁ・・・と思ったのでした。 WOWOも太っ腹でいい♪ 明日も チケット完売のコンサート 16時から UST で 生放送するらしい。 http://www.ustwrap.info/sp/utau2010 元マイクロソフト社長の古田享さんが解説だとか。
ここんとこ時間が押しまくってて・・・ それでも海には寄るんだけど タイヤ交換は後回しにしてたから ちょっと焦った。 お天気予報では「雨」だし、9℃となってるから 大丈夫そうだと思い車で出動したけど 降ってるのは、あきらかに「雨」でなく 街中の電光掲示板は3℃(昭和大橋 午前10時頃)でした。 天気予報はどこで計測してるんだろう? 今日は酷いお天気だったせいか、お客さんも来なくて お店はとってもヒマだった。 真ん中が↑ハル。親指小僧の衣装で練習。 12月は、ハルのバレエレッスンが多く入っているから ただでさえ忙しい師走が更に過密になってる。 危険なので、明日こそはタイヤ交換するぞ♪
天気はよいのだけど、風が強い! さっき海沿いの電光掲示板は4℃を表示してた。 薄着でうっかり海によると、風邪をひきそうだ。 毎年、こんな習慣なくなったらいいのに! と思いつつも製作している年賀状。 今年はまだ何も用意していない。 どんなに忙しくても早め早めの私なのに、珍しいのだ。 このまま、忘れたフリをしたい。 今日は、大きなツメタガイがゴロゴロしてた。↑ クリスマスの飾りに使うとかで、ハルはヒトデを集めてて これを乾かして使う作戦らしいが 腐ると臭いから、早々に薬品処理かな。 魔法が使えそうな雰囲気をかもしている流木とかも拾ってて ハルと一緒だと、いつもの海も違う楽しさで溢れる。 さて、今日はこれから、もう1つ用事がある。 暗い夜道、気をつけて運転してきます♪
うっくんの39歳のお誕生日です。 でも、うっくんは、京都だって。 いつもケーキだけは焼いていたのだけど 帰ってこないんだし、いらないかな。 さて今日こそは車のタイヤをかえようと思う。 交換はお店でしてもらうからいいけど 持ち帰ったノーマルタイヤをトランクから部屋まで運ぶのは ちょっとした力仕事だなぁ・・・ そんなに非力じゃないけど こういうとき、頼る人がいないのが寂しく感じたりする。 自分で励ましとこう。 去年なんかも「えー、そんな事も奥さんがするの?」 と驚かれていたなぁ。 そういえば、見かねた何処かのご主人が 手伝ってくれたような記憶が・・・ 独身だったり、片親だったりしたら、当たり前のことなんだし 誰かを頼らずできることは多いほうがいい。 きっとそういうところが可愛くないんだろうけど。
今日はコートも羽織らずトレーナーで出動! 夜になって、今日はまだ何にも食べてないことに気づき 慌ててココアを飲んだ。 食べないと風邪をひきやすくなってしまうから 気をつけようと思っているのに 何かに集中していると、食欲を何処かに忘れてしまう。 他の人が食べているのを見て 自分も食べた気になってしまっていたりもする。 こういうところ、いい加減なんとかしたい。 今日も40キロちょっと走ってる。 ここ1年くらいで、車が無いなんて考えられない生活になった。 ものすごい変化。 食べることも、忘れないようになろう! 昨日、久しぶりに うっくんからメールがきた。 「お元気でしょうか?」 と、1行メール。突然、安否が気になったのかな? 返信してないし ここに返事を書いても読まれることも無いんだろうけど 私は、たぶん元気です。 さすがに今日はちょっとバテぎみかな。
12月末にバレエの発表会があるため レッスン時間が格段に増えた。 公共の交通機関がいまひとつだから どうしても送迎が必要で 私も時間に縛られてしまう。 いい時間に海へいけないのが残念だけど たっぷりある待ち時間は読書ができるから好き。 ときどき子供達を覗くと、みんな可愛い♪ 今日は、小1の女の子に、足のマニキュア可愛いね♪ なんて声をかけられ私もにっこり。 ペディキュアは、素足のお仕事仕様。 今日も夕方からレッスンだったし、明日の夜もレッスン そろそろタイヤを冬仕様にしないと いきなり降られたら動けなくなってしまう。 美味しいモノを食べて、明日も笑顔でいこう。
で、真夜中の更新。 今日は、バイト帰りに懐かしい人から電話。 ドコモから私の携帯へかけると料金がかさみそうだけど かけてきてくれて有難う。 緊急性も無く、わざわざ電話をしてまで話す必要なんて ないような話ばかり。 でも、そんな電話が嬉しかった。 きっと無駄っぽく見えることも大事なんだろうな。
発信することが、また面倒になってきてる。 だから、これくらいちゃんと書こうと思ってる。 今日の海は、そそられたけどカミナリが光っていたから諦めた。 雨と砂とが強風に煽られ視界が悪い中でもハルを送迎できるのは 車のおかげ。 あんなに運転するのが嫌いだったのがウソみたいに 今は車の中が好き。 今日は久し振りに親から電話があった。 色々と心配してくれてるのに いい加減に相手をして切ってしまって申し訳ないとは思ってる。 こんな状態で何故うっくんと離婚しないのか? 不思議なんだと思う。 説明する自信がないから 今は暴力も無いし、それほど嫌いなワケではない。 と言うことにしてるけど 弟がお金の問題なんじゃないかと推測していたらしい。実家に戻っていいと言ってくれるのを 有り難いとは思ってる。 でも、戻らない一番の理由は 本当、不思議なくらい新潟が好きなんだ。 ただ単に、ここを離れたくないんだと思う。 明日もバイトだし、少し眠っておこう。
ここんとこ、お天気つづきなわりに佐渡は見えてなかったけど 今日の夕方は、なんとなく見える感じが美しかった。 靄の中にうすく浮かび上がってて水墨画みたい。 晴れていると、それだけで何だか得した気分になるけど こんな綺麗な日没に出会うと もう今日はそれだけで幸せな気分。 先週の土曜日のお客さん 兵庫から長期出張中という人に この日本海夕陽ラインをお勧めしたのだけど 今日みたいな日に見てくれてたらなぁ・・・ どこの地方都市に住んでも似たような雰囲気だったけど ここは異質だった。 はじめは驚くことばかりだったけど 今は、だから離れ難いのだと思う。 昨日の銅の小皿↑模様は蛙にみえる? 上手くできなくても、何かを作るのって楽しいな☆感謝♪
で、手帳の12月の頁・・・ よくもまあ、こんなに埋まったものだわ(屮°□°)屮 さすが師走。 忙しいとかえって気持ちが落ち着くし やることが次々とあるのは幸せだと思う。 ハルが今年、サンタさんへ書いたお手紙には 「格好いいチェスセットが欲しいです。」とありました。 サンタさんを まだ、しっかり信じてる♪ 早めに調達しておこうと調べたら 輸入チェス専門店が大阪にあるらしい! もう少し早く知っていたら、寄ってきたんだけどな。 ハルは、どんなのを”格好いい”と思っているんだろう? 値段もサイズも色々とありすぎる。 でも、こういうのを選ぶのって楽しいな。 今は、つとめて笑顔でいることが多いけど そのうち自然に笑顔でいれるようになりたいし いい加減、マジカルアイが見えるようになりたい。 なんで見えないんだろうなぁー
「あんまり好きじゃないのは解ってるけど、殺さないでね」 と、うっくんに お願いした。 「ふんっ」 て、鼻で笑われた。 どういう意味だろう? 「お願いだから、殺さないでね」 と、もう1度、頼んだら 「なんだか、殺さないといけないみたいだな」 なんてヒネクレタことを言われた (屮°□°)屮 無理しなくても笑顔でいれる環境とは 誰かに望むものじゃなくて 自分でつくるものなんだろうな。 今、それでも笑っていられる。 私を強くしてくれているものに感謝♪
伝えることの大変さに、はじめから目眩を感じてしまう。 私のことだったら、解ってもらわなくてもいいんだけど ハルが苦しんでいるのは見ていてしんどい。 忍耐力はあるほうだと思うけど 今の私は、我慢をする気がない。もともと我慢が美徳だなんて思ってなかったし 誤魔化さず自分の本音をフォローしていかないと疲れてしまう。 ハルもそうなんだろうな。 ごめんね。 考えがまとまらないときは「掃除」でもしよう。 そして美味しいモノを食べよう。 もう少し斜めに受け流す方法を身につけたいな。 写真は昨日、お店でとったもの。ハルが気に入った「ぞうさん」↑ ウチには似合わないからお店にプレゼント。 気に入ったものの押しつけ♪ 笑顔でいよう♪ きっとなんとかなる
けど、それについては書きたくない。 VERY VERY STRONG ~アイネクライネ/斉藤和義 せっちゃん やっぱりカッコいいなぁ。 私がはじめて一人で大阪へ行ったのは、 せっちゃんのライブを聞きにだった。 大学を卒業してすぐくらいだったから、15年くらいかもっと前。 聞きたかったのは「虹」だったんだけど、この曲も好き。 ええと、現実逃避中です。 それでも見た目は、笑顔でいれてると思う。 で、こういう日は、大量に食べ物を作ってしまうんだなぁ・・・ 美味しいものを沢山たべれるって幸せ♪
ハルにとって学校とは悩ましいところなのでしょう。 でも、私は助けてあげることも、助言もできない・・・ 私の考えなんかを聞くよりも ハルが自分で考えた方がいいと思う。 私にできることと言えば気分転換につきあうことくらい。 6時間目まである日は、下校時刻が16時を過ぎ それから家へ戻るともう真っ暗で、どうせ海にも森にも行けないから 本日も学校から近い茶寮へ で、アホな我らは今日も凍えながら↑「氷り」を食べ 熱い お煎茶をいただき、抹茶クリームあんみつ↑を食べ♪ お夕食まえなのに、お腹がふくれてしまった。 美味しいものを食べて、お腹がいっぱいって幸せ。 今日も色々とありましたが、総じて楽しい1日だったと思います。 珍しくずっと晴れていたのも気持ちが良かったな。
もっと睡眠時間を確保しないと身体を壊すんだろうな。 ハルにだけ、時間を守るように言えないなぁ。 学校で、先生からあんな風に受け取られるようじゃ 行きたくなくなる気持ちもわかるけど 誤解されたくないなら、見せ方をもっと変えないとダメだし 今のままなら、誤解されても仕方がない現実を受け止めるべきだと思う。 子供のハルが解ることでも、説明しないと理解しない大人なんてザラ。 説明しても解らない大人もいるし、説明を聞こうとしない大人も多い。 私も子供の頃は、それが信じられなかったけど 実際に大人だってたいしたもんじゃない。 そんなものだから過度な期待を持ったらダメなんだ。 ハルは、どうするんだろう? 私は褒められた対応をしてこなかったし 今も何が正解なのかわからないからアドバイスできない。 今日は、車だし、外を歩くのなんてほんの少しだから・・・ なんて思ってベルベットのジャケットにマフラーででかけたけど 寒くて凍えた。 とりあえず笑顔♪
大きな子達のレッスンは、20時頃まであるらしいけど ハルは午後を少しまわった頃に終了 年末の舞台は、役が2つだから、衣装も2着だし こんな子供のお衣装でも 45リットルのゴミ袋に入れたくなるくらいの嵩。 なので Chacott で衣装用の巨大バックを 購入 。 そして、いつものお茶やさんで、凍えながら↑「氷り」を食べた。 私は抹茶、 ハルは、小豆と白玉ぬきの「氷り和三盆」に 練乳をかけてもらった。 お店の人にクリスマスには、ちょっと色をつけた白玉でツリーっぽく いきましょうか?みたく言われていたけど このサイズは身体が芯から冷える。 真冬は、二人で1個にした方がいいかもしれない。 いや、お抹茶と主菓子を頂いくべきだな。 今日は、お店で一緒になった方から伊勢丹の喫茶券を頂きました。 明日、学校帰りにお茶してこよう♪
相変わらず、ハルは時間通りに出てこない。 放課後、ビー玉を転がして遊ぶ迷路を造っていたんだとか・・・ 待ってることは得意だけど でも、最近は日没が早いから いつもの海につく頃には暗くなってしまうのが残念。 それでも日没の余韻の残る海をハルと堪能してきた。 身体が冷えたので、↑イチジク湯をつくった。 煮込み時間など細かく聞かなかったから、適当なうえに ラム酒を入れてみた。 これはラム酒のイチジク湯割りなのでは? と思われそうな分量ではあったのだけど なかなか美味しくいただけた。 でも、私、お酒は、かなり弱い。 そしてラム酒って、たぶん、アルコール度数が高いんだ。 だから酔っぱらって居間の絨毯で眠り込んでしまった。 (屮°□°)屮 で、さきほど寒くて目が覚めた。 何をしているんだろう? 温まった意味がない・・・ 1人暮らしだったら、これで当たり前なんだろうけど 家族と暮らしているのに 放置されてしまうのは・・・ なんて考えても寂しくなるだけだから、やめた。 明日もアルバイト♪笑顔で楽しんでゆこう。
今日は、気づくと雨が上がっていて 16時頃、日没ちょっと前 橙色の光に包まれての帰路、久し振りにハルと一緒に海へ。 アルバイト帰りだから、私は素足だったし、スカートだし この季節の海へおりる格好じゃなかったけど 佐渡と夕陽の綺麗さに降りてしまった。 (屮°□°)屮 体調が微妙だというのに何をしているんでしょう・・・ 気温の表示は8℃ そのわりに寒く感じなかったのは、風が弱かったからかな。 ハルも1日店員を楽しく終えた様子。 我が家は、誰も買いに行ってあがれなかったけど そんな事は期待もしてなかったらしい。 文句を言われるどころか 「お弁当、みんなに羨ましがられたよ。」「美味しかった!!」 なんて言われ(゜o゜;)! かなり手抜きなお弁当だったのに、 ほんと? と、ちょっとビックリだった。 今日も楽しい1日であったことに感謝♪
ハルは、今日、学区のお店で1日店員さん 「準備してあるの?」 と、うっくんに聞かれ 「あーちゃんに言ってある!」 なんて答えているのが聞こえてきた。 私に伝えたら全部、準備されてると、まだ思っているようです。 持ち物を読み上げてくれてたときに 「自分で準備してね♪」 と言わないといけないのでした。雨の中、お弁当を持って出かけて行きましたが せっかく美味しい「おにぎり」屋さん で、店員をするのだから 親が作るお弁当じゃなく お店の「おにぎり」をお昼に食べたらいいのに・・・ と思ってしまった。 ハルが店員さんをしているところへ お客として購入に行きたいところだけど今日は、私もアルバイト。 残念だけど、ちょっと無理だなぁ。 うっくんが買いに行ってあげれないかメールしてみようかな。 さて、私もそろそろ出発です。 今日も笑顔で。
14時半くらいに新潟空港に到着。 やっぱり寒さが違う・・・ラップトップをいつものトートに入れて手荷物にし それ以外の荷物は送ってしまったから身軽に帰ってこれました。 で、小学校へ寄って、ハルと一緒に帰宅。 今回は、2泊3日で家を空けてた感じが全くない。 平日だと、ほとんどの時間を学校で過ごしているから 私がいなくても関係ないのかも。 体調は、もう大丈夫だと思っていたけど 人混みのせいか食べ物のせいか 息がしんどくなってきたし、咳がとまらなくなってる。 だから早めにホテルを出て 水かけ不動さんだけ参って帰路についたのでした。 昨日、一昨日の日記にも写真を追加しました。 さて明日からは、また忙しい日々です。 体調をこれ以上、悪化させないようにしなくては。
国立国際美術館は、マン・レイ展の初日に行ったときは 16時半を少し過ぎていたので入れてもらえませんでした。 今日は、最終日。 国立国際美術館↑。もっと遅くまでやっていたらいいのに・・・見ることができてよかった。今日は、大阪宿泊。
待機時間も長かったので、接客時間は5時間。 まあまあかな。 今日も楽しく過ごせたことに感謝。 さて、準備もできたし、お出かけしてきます♪
車のドアも開けにくいくらい相変わらずの強風だけど 今日の風は冷たくない。 空気中も砂が濃いからか、空は不思議な色をしてて 白い太陽を眩しいとも感じず、しっかり見ることができた。 ここは、飛砂注意の看板がいたるところにある。 バチバチとすごい音で砂に叩かれ視界がきかない状態までいくと ちょっとしんどいのだけど 今日くらいの 雨とは違う この濃やかな砂の音は、かなり好き。 こんなところに住んでいるから、車はオイルでタフコートしてる。 けど、何処からでも入ってくる砂が絡んで、 これってどうなんだろう?と思う。 洗濯物だって、 たたんだ後のテーブル上には砂が残る。 いつだって空気は砂を含んでいるみたい。 ハルはバレエから戻り、親指小僧を踊りながら楽しそうに歌ってる。 夕食の準備をせずに出かけたから 今から支度をしないといけないのに 慌てず、こんなのを書いてる・・・ だから食べるのは21時頃かな。 今日は、佐渡沖でとれた「牡蠣」があったので購入してきた。 あとは、大量のキノコ類とセリ、根菜類。 明日は1日、アルバイトだし 日曜日から留守にする分もつくらないと♪ 色々あるけど、 今日も笑顔で過ごせたことに感謝。
バイトを終え、ハルを迎えに向かうころには雨はあがって ちょっと空が明るく、嬉しくなった♪3年生になると、お迎えも16時と結構、遅い。 そしてハルは、時間通りに出てくることなんてないから 最近は、家につくころには、陽は沈んでしまう。久し振りにカメラを持ってでかけたので↑学校のすぐ近くの空を 車の中から・・・ いつもの海には、サーフィンを終えた人達がいて ちょっと羨ましかったけど 今日は、薄着すぎだから車から降りずに、ただ眺めてきた。 忙しいっていいな。と思う。 風邪をひいてるヒマが無いから、私でもちゃんと気をつけてる。 ちょっと大人になった感じ。 帰ってきたら、扉が直ってて 業者さん、急いでくれてありがとうって思った♪
暴風のため1階の共通出入り口のガラスの扉が外れてしまい 立てかけてある状態でちょっと危ない。 管理人さんは今日はお休みなので 財務管理課に連絡したら 一応、すぐに業者さんを手配してくれた。 でも、修理は、 今週中にできるかどうか怪しいらしく それまで、どうか宜しくお願いします。って。 どう宜しくしたらいいのでしょう??? 大きな扉なので、外して横にして置く場所も無いし 重すぎて私が2人いても持てないサイズだと訴えたら じゃあ、ボクがこれから行きますから。って、来てくれたけど 「故障中・危ないから開閉しないで下さい」 という貼り紙を残し 帰ってゆかれました。 住人は、閉まってる扉は開けないと出入りできないんだけどなぁ・・・ また、倒れて割れないといいんだけど。 「そのこ」 詩・谷川俊太郎 絵・塚本やすし 歌・やもり(森山良子と矢野顕子) これ 世界の子どもを児童労働から守るキャンペーン みたいなのの ために書かれた詩らしい。 児童労働について、それなりに知っているつもりだし 私にも、何かできることもあるのかもしれないけれど 実際に何ができるのかは思いつかない。 何を期待されてるのかもよく解らない。 で、今は、やはり、あの大きな扉が倒れ 割れたガラスで子供たちが怪我をしないかのほうが 気がかりだったりする。(屮°□°)屮 さて、明日も笑顔でのりきろう♪
バス停も立ってられなかったみたいで倒れてた。 こんな日は、出かけなくて正解だったかも。 ハルが風邪をひいたお陰だな。 1日中、家の中でノンビリ ハルと一緒に今日は本を読みまくり。 明日からは学校へ行けそうだし 私も溜まった作業を片づけないと。 やりたいことがありすぎる。 すぐに熱中しすぎてしまうけど それが私なのだから仕方がない。 色々あるけど、ちゃんと笑ってる。 今日も感謝だな。 そうそう、今日11月9日はベルリンの壁が崩壊した日 もう20年になるらしい。いつだったか、ベルリンへ行った写真があったはず・・・ と探してみた 。 ろくな写真がない・・・↑教会かな? あれから、もう随分たったなぁ。
ハルが学校をお休みしたため 色々と約束を調整しなおさないといけなかったけど 私もまだ不調だったから、きっと丁度良かったのだと思う。 それとは関係なく 今日は、久し振りに大笑いした。 涙が出るくらい笑った。 なんでそんなに笑ったのかは、不謹慎だから書けないけれど でも、やっぱり楽しいのっていいな。と思った。
さとりちゃんもビックリだ!と言われ さとりちゃんって誰?って聞いたら 「妖怪 さとりちゃん知らないの?」って言われた。 アニメのキャラか何かかと思ったら、ちょっと違うみたいで 「さとり」は、「覚」と書き、人の心を読む妖怪らしい。 なんでそんな妖怪がビックリするんだろう? しかも謎すぎる!って どっちが謎なんだか!! うっくんにだけは言われたくない気がする。 いいんだもん。 解ってもらおうなんて昔から人に期待してないし そういう感覚を思い出したら なんだか、最近、ものすごく楽しくなった。 もうハルのことは、私がそんなに頑張らなくてもよくなってきたから だから、そろそろ自分の路線に戻ってもいいみたい。 色々と準備をしようと思ってる。
ハルとポポラマーマでお茶をしてて流れてきた懐かしい曲。 家でかけると、ものすごい苦情を言われるものだったのに かなりアレンジされてるとはいえ ファミレスで聞くとはねぇ・・・ 動画を探していたら、マン・レイの映像にジョンゾーンの曲を のせたものを見つけた! 違和感がない。すごい。 今日も色々とあったけど、無事に過ごせて感謝。 明日も忙しいし笑顔でいこう。
10月末は東京へ行く可能性があったから アルバイトを、しばらく入れてなくて今日までお休みだった。 身体を休める時間を 、もう1日、 欲しい感じはある。 でも、 後は動きながら治そう。 ここんとこ上手いこと偶然が重なってる。 油断はできないけど、 ありがたいなぁ。 明日は、本当に時間に追われる1日になりそう。 アルバイトの後、面談の約束がある。 ハルを 連れてゆくか車で待たせるしかない。 家まで送り届ける時間は、どう考えても無いなぁ・・・。 まあ、なるようにしかならない。 楽しんでいこう。
笑顔でいたら楽しくなるかな。 木曜日からは、ちょっとまた忙しい。 だから風邪は明日中に治す。 なんとしても治す。 治ってなくても治ったことにする。 薬と併用して、使うかステロイド・・・ 苦しくて眠れない状態じゃ、身体がやすまらないしな。 今日は、すごい暴風雨の中、うっかり傘をさしたら壊れるかと思った。 (屮°□°)屮 やはり海沿いは風が半端じゃない。 うっくんが夕方、帰ってきて 「また食べてないんでしょう!」 「お薬だけ飲んでたって治らないんだよ!」 なんて言ってたのに、気づいたら居ない。 調子がこれだけ悪いと、ハルの食事を用意するだけで 精一杯なのだよ。うっくん。 また東京へ行ってしまったようだし その辺り、なんにも期待はしてないけれど 「行ってきます」くらい言ってから出てって欲しいな。と思った。 楽しくて自然と笑顔がこぼれる・・・って状態が理想だけど もう、笑顔が先でいいから、楽しもう♪
でも、喉は腫れてないように見えるらしい。 予防のためにも、普段からアドエア(吸入式喘息治療配合剤) を使うように言われた。 でも、できればステロイド剤はあまり常用したくない。 だから昨日からホクナリンテープ(気管支拡張剤)を 貼ってることを伝えたんだけど それでラクになりましたか?って。 貼らないよりは、全然ラクだよ(涙) 母なんて、まったく医者にかからず、なんの薬も飲んでない。 うらやましい限りだ。 あんな風にはなれなくても 弱いから弱いなりに気をつけてはいるし 油断してる人よりもきっと長生きするつもりでいる。 ただ、もっと睡眠時間は増やすべきなんだろうなぁ。 今日は、すごい風。 大袈裟でなく車ごと飛ばされそう。この勢いは海だけかな。 だんだん冬らしくなってきた。
今日の夕暮れは、空が少しも赤らむことなく ただ暗くなっていったけど 強い風で砂に吹かれながら やっぱり海はいいなぁ。と思った。 スナヤマチャワンタケ↑。 干潮を少し過ぎた時間だったけど、 あまり上がっているものがなく バフンウニを1つと 両面ついてるイタヤ貝を拾ってきた。 これはまだ貝柱が残っているので後でパイプマン処理♪ 海は、これからが楽しい季節 我慢していると、色々なことで寂しくなってしまうみたいだから 今日はホクナリンテープを貼った。 アドエアを使うべきなのかもしれない・・・ 身体が少しラクになると、笑顔でいれる。 うっくんが、冷たくても。そんなのいつものこと。 明日は、お医者さんへ行ってこよう。
今朝は、身体が怠くてダラダラしていたら 「ゲームしよう!」って小学生が遊びにきた。 あーちゃん、風邪ひきだし、まだ、パジャマなんだけど・・・ と、言っても 「全然OK」って A^^; 小学生男子、風邪ひきの大人を休ませてあげようという気遣いは まだできない様子。 お布団を片づけるの手伝ってもらって ご飯も食べてなかったからサプリだけ飲んで そのまま、お昼過ぎまで、ハルも一緒にボードゲーム。 このボードゲーム、アメリカ製で絵は可愛くないんだけど ものすごく単純なのに、かなり頭を使う。 で、たいてい、私が1番!(笑) 「あーちゃん、大人のくせに何でいつも本気なの?!」 「勝っても気分いいだけでしょう? そういうのは、子供に譲るもんじゃない?」 なんて言われてしまった・・・ でも、それじゃあ、私がつまんないんだもん。 明日の満潮は朝の7時すぎ。 本当は、海へ行きたくてしかたがないんだけど、自粛。 真冬でも、暴風でも、雪でも、ちょっとくらい熱があっても 海へ行きたい衝動を我慢できない私が ここんとこ、毎日、車から眺めながらも我慢している。 風邪をこじらせないため。 そのわりにあまりよくならないのは 薬を使ってないからなのか? こうやって、遊んでしまっているからなのか? たぶん、両方+睡眠不足
台風が近づいてるらしいのに、今日は晴れて少し暖かく しかも運転しながらも見とれてしまうくらいの日没だった。 ノドが痛いし、ちょっと熱っぽい。 ハルも風邪っぽいからか、なんだか今日は機嫌が悪くて 久し振りに騒然となって、どうなるかと思った。 明日、明後日は、学校があるけど うっくん居ないし、無理して行かなくてもいいかなぁ・・・と思ってる。 帰ってくるなり、トイレにこもっていたし 池に落ちたとかで、体操服で帰ってきたし 何かあったのかもしれない。 私は、極端だから、ハルをかまい過ぎないようにすると決めたら 対等にしかつき合えなくなってしまっている。 ハルの心の安定が一番なはずなのに まだ小3だということを、すぐに忘れてしまう。 ただでさえ、愛情表現がいまいち上手くないのだから もっと気を配らないといけない。 気分転換にハルと一緒に単語を暗記 budget, revenue, expenditure, insurance ハルの方が、覚えるのはだんぜん早い。
昨日は、久し振りにノンビリしていて ガスストーブもホットカーペットもだし ほかほかになったお部屋で 近所の小学生を誘ってボードゲームをしていた。 熱中しすぎで気づいたら19時。 「ハルくんママもやっていたの?!」 と呼びにきた親に驚かれ ・・・ いや、いや 私が遊びたくて誘ったのA^^; 遅くなってごめん。 次からきをつけます。って、小学生と一緒だ。
海沿いの電光掲示版では、お昼頃でも8℃だった。 小学校では 10℃を下回ると、暖房がつく。 もうすっかり冬っぽい。 暖かい格好をして出かけたつもりだったけれど それでも1日中、寒く感じていた。 で、凍えながらも「氷りあずき」を食べる♪ 和三盆と練乳をかけた氷りあずき ↑ ハルも同じものの小豆と白玉ぬきを食べ 寒い寒いと私のマフラーを奪うから、私はさらに寒くて・・・ この秋、一番の冷え込みって日に わざわざ何をしてるんだろうと思った。 今日も色々とあって、学校帰りのままハルを連れ回し 帰宅時間は22時を過ぎてしまった。でも、最近、ハルとは、とっても仲良しだし、楽しい。
今日は、小学校は、何かの代休。 でも、私は1日、アルバイト 少しでも早く帰ろうと思い、帰りにバイパスを通ってみた! 80キロ道路だし、信号が無いから、予想以上に早く いつもの半分、20分くらいしか かからなかった!! 路面が凍結したり、雪が積もったりしなければ大丈夫かも・・・ 明日から、ものすごーーーく寒くなるってウワサ。 今週、東京へ行かなくてよくなったことが、今更ながら本当に嬉しい♪ きっと、明日もいいことがある♪
あまりに綺麗な夕陽で、でも、いつもの海まで帰っていると 日没には間に合いそうもなく途中で車をとめて海へ。 10分だけって約束で眺めていたのだけど、 10分ですむはずもなく、やはりそのあと大慌て。 最近、本当に時間がなくて・・・ 明日は、アルバイトだけど、これからまた出かけなくてはいけない。 次々とやることがあるのは、きっと喜ぶへきなんだ。と思ってる。 うっくんは、しばらく岡山。 今回は、突然なので、飛行機がとれず 大阪まで夜行バス+大阪からもバスらしい。 最近、うっくんは、岡山づいてる。 私も遊びにでかけたいなぁ。
って、叫びたくなるくらい。 いい仕事をしてくれる人がいて 電話だけで、会ったこともないのに そんな人の臨機応変な対応で 今月末は、東京へ行かなくてよくなった!! なんだか、解放された気分 私もそういう仕事がしたい。 嬉しい気分で、次にとりかかれる!有り難いなぁ。 最近、すぐに暗くなるから写真が撮れない・・・ 今日は、浜辺で久し振りにスナジクズタケを見かけた。
のはずが・・・ ハルは昨夜は、何も食べていないのに嘔吐・腹痛を訴え 朝になっても 「痛いよーー」 と撫でて欲しがる状態で とても登山どころではなく 欠席。 廊下で転がって動けなくなってるハルが心配なんだろうけど うっくんの言葉は酷いから聞いてる私まで気持ちが沈む。 なんでなんだろうなーーー 朝方まで、ほとんど眠れずにいたのだけれど 欠席のお電話をした後はグッスリ眠ってしまった。(屮°□°)屮 元気になって良かった。と思うことにしよう♪ 今日は、私も登るはずだったから 何にも予定がなくなってしまったので 久し振りにハルと一緒にピカピカ大作戦を決行! 家が綺麗になると気持ちがいい♪
新潟にきてから、平日にレッスンなんて 行ったことがなかったのだけど 今日は、新しいバレエシューズを購入してから会場へ コサックの衣装を着て練習↑ドタバタしてて運動会みたい(笑) こういうのって、小さいうちは、そこに居るだけでカワイイと思う。 久し振りにハルの踊っている姿を観れて楽しかった♪ 生徒で、男の子は3人。ハルは一番年下。 親としては、楽しく踊っててくれたらそれでOK。 今日は、ランドセルも車に置いたまま。 疲れて宿題どころではなかった様子。 このままやらずにゆくんだろうなぁ(笑) 私も眠いから、たまには早く寝よう!! と思っていたけど 気づけば、もう2時近い・・・(屮°□°)屮
今日は、はじめてのお店へ出勤。 私が担当したのは、男性ばかり4人。接客時間は6時間。 巨大な体型の人が多く、重かったけど 100キロまでなら、上げれる!と思った。 ずいぶん慣れてきたと思う。 今日は車じゃないと行けないお店だったのだけど 運転も、もう 緊張しなくなった。 何処へ行っても、道路がちゃんと道路に見える! どうして今まで、道路に見えなかったのかが不思議なくらい。 で、明日は ハルがballetから帰ってから 越前浜へ行く。 集落内を車で動くと迷うらしいから 越前浜の駐車場に車をとめて、工房めぐり。 ハル、ついて来ない気がするし 1人で行くことになりそうだけど楽しんでこようと思う。
色々と考えることがあるときは どうも食事を沢山つくりすぎてしまう。 せめて美味しいものでも食べよう!!と、思うのもあるけど 作業に没頭できるのがいいんだと思う。 お煮しめと肉じゃがは、煮返したらいいけど サラダに酢の物、御浸し、お魚、蒸し鶏、炒め物 これだけ作ったのに、ハルはパスタが食べたいと言うし どう考えてもインフレてる。 明日は作らないようにしないと・・・ 今日は、風が強く寒く感じた。 マフラーにフリースにショートパンツで ビーチサンダルなんて格好だからかもしれない。 いつも、海へ寄るから 多少、波がかかっても平気なよそおい。 色々なことがあるけど 今日の雨あがりの夕陽も、とても綺麗で 明日もハルが元気でいれるといいなーと思った。
表面的に少し落ち着いてきてた気がした。 私が目を背けていただけかもしれない・・・ 放課後、ハルに強く頼まれて児童相談所へ 児相の前の河川敷から見た、家の方角。↑夕方の空。 ハルは、片方の耳が腫れているし、歩き方もぎこちない。 痛いらしい・・・ 蚊に噛まれた。なんて言っていたけど 蚊に刺されてそんなになるの?と 小学校の先生でさえ不信感まるだしだった。 どうしたらいいんだろう?
なんとなく、話したくなった。 それだけの理由で 懐かしい人を探してみた。 会社を潰してしまったウワサは聞いていたから 探しようがないように思えたけれど 案外、簡単に見つかった! 本当に、あれから長い時間が流れたのだと感じました。 人の人生の大きな岐路に一緒にいながら 私は何にも気づかずにいたことを 今夜、はじめて知り バンコクの夜を別の感慨でもって思い出しました。 まあ、 他人の人生の一大事なんて、ハタからしたら そんなものなんでしょうね。 最近、ウォークマンで落語を聞いていると 途中で話しかけられるのがものすごーーーく嫌で 無視してしまう傾向にあり、ちょっと反省。