2016年8月17日水曜日

お盆休み

帰省せずに過ごしたお盆休み
いつもバタバタと大変だと思っていたけど
帰らないとお盆らしさもなく、なんとなく落ち着かないものです。

せっかく帰らないのだからと裏の海での海水浴を楽しみました。


 テントを持っての海遊び。基地があると気分があがります。


雨があまり降らず、海水も澄んでいて、この夏は海水浴びよりが続きました。


夜は砂浜で花火。浜は風があるので砂を掘ってロウソクをたてて・・・


線香花火も (*´艸`*) 流星群も雲1つない空で楽しめました。

2016年4月30日土曜日

明日から5月

畑へ向かう道中、路肩に散らばる花びらが綺麗で、あぁまだ桜の季節だったんだなぁ・・・と。


 もうGWだけど、まだまだ涼しい日々なわけです。




見上げると夕方だし薄暗い小雨がふる空の下、八重桜が綺麗です。

2016年4月18日月曜日

春のハマメグリ

今年もハマメグリで美味しいコーヒーとケーキをいただいてきました。





ニャンコも可愛く素敵な空間です。



2016年4月13日水曜日

まだまだ肌寒い日が続いていますが、桜、すっかり満開になりました。


 いい季節、短いですけど楽しみたいです。



2016年4月2日土曜日

サケガシラ

体長が微妙な日々で、UPするのを忘れていたのですが4月2日のお昼過ぎ、海をお散歩中に波間に漂う大きなものを発見し、思わず素手で抱えて引きあげました!


リュウグウノツカイかと思ったら、これは同じフリソデウオ科のサケガシラでした!


こんなのを見つけたら、季節とか水温とか気にしてる場合じゃなくなります。波で沖につれてゆかれないうちに引きあげなくては!!と・・・


なにげに重いし大きいし、持ち帰るのは断念しましたが、マズイといわれるそのお味を試してみればよかったと後悔しています。波打ち際に置き去りにしたので、この日の夕方、犬のお散歩のかたがたに見つけられ騒がれていたようです(*´艸`*)

もう死んでいましたが、深海魚を素手で触ったのは、はじめてでびしょ濡れになりながらもテンションがあがりました。そして、こういう全身びしょ濡れでの帰り道にかぎって知ってる人によく会うんですよねヾ( ̄▽ ̄;)・・・
こんなことをしているから、体調も回復しないんでしょうけど。

2016年3月31日木曜日

美味しいランチ

有給休暇を頂いたので、今日は久しぶりに自分の行きたいお店でランチをしてきました。


このところランチに誘われて、結構、ムリして家族にも負担をかけて出かけたあげく好みじゃないお料理なことが多く残念なことが続いていました。
ふだん平日はお仕事だし、土日は息子のお稽古の送迎や家族の食事の準備でバタバタしていて、ランチに出ている余裕なんてないんですよね。やっぱりムリなお付き合いはやめようと思った今日この頃です。
ムリせず動けるときに、行きたいお店に行くというのがいいですね。






 

2016年3月28日月曜日

うに

ここ2週間ほど風邪薬を貰って飲んでいたけど、ずっと微熱が続いていたのに、ちゃんとお医者さんへ行って薬をもらってくると途端に身体が軽くなりました。身体が軽くなると出かけたくなるのが海!


まだまだ大人しくしてるように言われたから、大人しくお散歩のつもりでしたが澄んだ海水をみるとイソギンチャクがしたくなります。
 のぞくとミドリイソギンチャクを発見。そっと手を海水にいれると、眩しい陽射しとは関係なく冷たく手の感覚がすぐになくなりました。イソギンチャクは沢山揺れているけど海に入らず写真がとれそうなところにはなかなか居なくて、少し悩んだけど我慢しました。

波打ち際も賑やかで、ウニとイタヤガイを少し拾ってきました。これからどんどん暖かくなって海も楽しくなりますね。

2016年3月6日日曜日

ものわすれがはげしくて

ここんとこ、ずっと買ってくるつもりのものを忘れてます。
「ラー油」と「冷凍のブルーベリー」です。
我が家は、辛いものが好きなので コーレグース(唐辛子の泡盛漬け)もよく使いますが、ニラ卵(ニラの卵炒め)など炒めものだとよくラー油を使います。
そして冷凍ブルーベリーは、我が家では、お弁当の定番デザートで、オレンジとセットで欠かせないのす。
なので、今日は「ついで」じゃなく、ずっと忘れてるその2つを買うためにでかけたのですが、スーパーでどうしても1つしか思い出せず、結局、家に電話をしてしまいましたヾ( ̄▽ ̄;)
なんでこんなに忘れてしまうのか・・・ちょっと心配になります。

今日は暖かく久しぶりにイソギンチャクをしてきましたが、海水はまだまだ冷たかったです。




2016年2月12日金曜日

暖かい日でした。

今日は、少し雲が多い空だけど、あたたかい夕方。時間ができたので海へ降りてきました。


探せば、まだまだあるんでしょうけど、あっという間に日が暮れて視力が効かなくなってしまいました。昼間は、すごく賑わっていたんだろうなぁ・・・と伺える沢山の足跡の中、それでもイタヤガイ19コ。十分な収穫です。


明日も海へ行きたいけど、お昼をつくらなきゃだし、夜のお弁当を持たせて息子を送り出さないといけないから、やっぱり夕方じゃないとムリっぽいなぁ。
明日も沢山素敵な残り物と出会えますように!

2016年2月11日木曜日

りーす

しばらく海へこないうちに、海はすっかり春めいていてわくわくします。
道路には、まだ雪が、あちこちに残っているけど、もう春なんですねー

お夕食用のナガモ(アカモク)を少し収穫したあと、リースをつくってみたり


そんなどうでもいいことがすごく楽しい。


今日のお持ち帰りは、イタヤガイ3つ、シーグラス3つ、ナミマガシワ1つ。


そして蝶々のようなピンクの子達を雪の上に並べてみたり。たのしい夕暮れでした。

よいお天気ヽ(*゚∀゚*)ノ

体調も回復ぎみだし、久しぶりによいお天気だし
まだ道路の雪は残っているけどやっぱり海へ降りてしまいました。


晴れた日の海は気持ちがいいです。嫌なことも忘れてしまう。
「あれ?嫌なことって何かあったかな?」と、考えても思いつかないのだけど、そんな感じで気持ちがのびのびします。


また、通える日々が続きますように。

2016年2月7日日曜日

修学旅行から

体調不良が続いていて、息子が修学旅行から帰ってくるというのに駅までお迎えにも行けずでした。この体調不良のはじまりは、修学旅行へ送り出す前日の寝不足から始まっているので、あの日はやっぱりお休みをとるべきでした。同じ日に他にもお休みをとりたい人がいたので遠慮したのだけど、あんまりムリをするのはやめようと思います。

食べ物の好き嫌いが激しい息子が、民泊でご迷惑をかけてないか心配していましたが、とっても美味しいご飯を食べさせて頂いていたようです。給食は残しまくりな息子が実はこんなに食べれるのだと同じ班の子達にも驚かれたと(*´艸`*)
食べ過ぎで、おかわりしまくりで結局、ご迷惑をかけてきたみたいですけど・・・


 そのお料理上手な民泊先のオバツーおすすめな「ちんすこう」だから絶対に美味しい!と
オバツーへの信頼が絶大です。そしてほんと美味しいですね。


息子が不登校じゃなくなり、私も毎日お仕事へ行くようになって旅行へ行きにくくなっていましたが沖縄、遊びにいきたくなりました。民泊でお世話になった方々にほんと感謝です。

2016年1月17日日曜日

暖かい1月

せっかくのお休みでしたが色々あって
結局、海へ行けたのは今日の夕方少しだけ

 

それでも可愛いイタヤガイ数個と出会えました ♥



ほんとは明日の早朝とか行きたいんだけどなぁ・・・
家族がいるとなかなか自分の都合では動けずです。
 

2016年1月15日金曜日

雪の結晶

今年は暖かいと思っていたけれど急に寒くなってしっかり冬っぽい景色に。


ただいつものように強風で雪も飛ばされてしまうのでなく、風がないのでハラハラと綺麗な結晶で落ちてきます。落ちたての結晶は肉眼で見えるサイズなのですが、このコンデジでは上手く写せません。




そして、みてる間に形が崩れてゆく儚いものです。 


だから魅せられるんでしょうか・・・


寒さを忘れて雪の中、日が暮れて見えなくなるまで眺めてしまいました。

 

しゃがみ込んで結晶にみとれてる姿は、ハタから見るときっと怪しいのでしょう。だれからも声をかけられませんでした(笑)

2016年1月1日金曜日

ことしのはじまり

すっかりここから離れていましたが、また再開しようかな・・・ ←歯切れが悪いヾ( ̄▽ ̄;)
ここから離れてしまった理由は、色々あるのですが、その1つはfacebookですね。

ここをしばらく離れているうちに画像のUPがドラッグでできるようになっててビックリ!
HTMLで書いてた時代が懐かしいけど、こちらのほうがラクでよいわ(笑)

年末は早々と就寝したのもあり、今年は元旦も日の出前の早朝から活動し、初詣にも行ってとっても気持ちよくスタート。



子供の頃から、ここに参っていたのにホント久しぶりだと思ったら、14才の息子がはじめて連れてきてもらった!と言うので、おそらく15年くらいご無沙汰していたようです。

お天気もよく暖かい元旦だからか、人も多く混雑していました。そして人だけじゃなく牛にも遭遇!野生の牛、ニホンカモシカのようです。



4倍しかズームが効かないカメラなので、画像はこれが限界。
私の接近に気づき、何かを食べてたのをやめ顔をあげたかとおもうと



逃げ出すし・・・
でも、追いかけて呼び止めてみたら振り返ったヽ(*゚∀゚*)ノ



そんな1年のはじまりでした。
今年は、